情報処理の感想
本日、情報セキュリティスペシャリスト試験を受けてきました。
正直、合否は五分くらいですが、いつになく楽しめました。
勉強期間としては三週間ほど前から週3で3時間くらい。
DNSやWeb関係は業務でも絡んでくるので余裕をかましてましたが、
知らない技術が一杯あり、勉強になりました。侮るなかれです。
情報処理の勉強をするたびに思うのですが、
普段の仕事では技術の一部しか触れていないんだなと身にしみます。ほんと。
沢山問題を解く事で、鈍っていた頭の働きも良くなりますし。
今回一番の収穫は良い問題集を見つけた事でした。
情報セキュリティスペシャリスト午後オリジナル問題集〈2011年度版〉
- 作者: 野崎高弘
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2010/10
- メディア: 単行本
- 購入: 11人 クリック: 336回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
技術の説明→問題→回答という流れですけど、
回答の解説が充実していてそれを読むだけでも勉強になりました。
試験用だけじゃ無く、技術の読み物として普通に面白いです。
購入が試験3日前だったので100ページくらいしか進んでませんが、
試験後も読み進めていこうと思ってます。
最後に次回の自分に向けての教訓を一つ。
情報処理の試験は必ず万全の体調で臨う事!!
不慮のトラブルに巻き込まれ、寝不足で特攻しましたが、
健闘むなしく午後�の途中で集中力が切れました。。。
問題文が全然頭に入ってこず、解答も何も思い浮かばない \(^o^)/
ベンダー試験なら乗り切れますが、情報処理の5、6時間試験はきついっす。
という事で、ようやく一段落ついたので
次はアプリ開発に注力をしていこうと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません