茶道文化検定を受けてきたよ

Pocket

今年初めから趣味の一つとして茶道を嗜んでいる訳ですが、
もっと形式立てて茶道の事を知りたいなと思って検定を受けてきました。
とはいっても、今は忙しくて休止しているのですが、
引き続き勉強はしておこうとね。

検定について説明すると、お手前を学ぶものではなく、
茶道の歴史や使用される陶器、禅などの精神を知り
日本文化を学んでいこうという趣旨のもので、
表千家や裏千家などの流儀には依存しないです。

今回受けたのは3級になるのですが、
私の勉強前のステータスとしてはこんなもんです。
・9ヶ月ほどのお手前稽古
・へうげもの全巻読んだ

 

勉強の進め方
-1ヶ月前にiPhoneの検定アプリ購入
→3日に一回くらいやる程度、点数は40%くらい。

-1週間前に公式テキストと公式問題集を購入
→通勤途中にテキストを熟読

-前日
→問題集を全問解く(3時間)(正答率65%くらい)
→テキスト見直し(1時間)
→問題集を全問解く(1時間)(正答率95%くらい)

-当日
→軽くおさらいをする

 

受験者は老若男女バラエティに富んでて
浮くということはありませんでした。

試験概要は2時間で90問で70%で合格。
暗記問題で考える必要がない為、十分足ります。

内容ですが結構難しかったです。
問題集から多く出題されると聞いてたから余裕かなと思ってたけど、
完璧に解いてたとしても50%くらいしか点が取れないかなという印象。
残りはテキストからの出題で、いかにそこで点を取れるかが勝負でした。

自己採点では85%くらいは取れてましたが、
勘で当たった問題があるので実力ではギリかなってところです。
多分あと2時間くらいテキストを読んどけば安全圏だったかなと思います。

 

【まとめ】
へうげもの読んでて良かったーって思いました。
おおまかな歴史や登場人物を知っていたので
公式テキストを初めて読むのでも頭の入りが違います。

あとは茶道を知る事でもっと茶道が好きになりました。
やっぱり物事に詳しくなるとより興味が出てきますよね。
仕事が一段落したらまた始めたいな。。。

以上、お読み頂きありがとうございました。

茶道

Posted by morisic